夏に外壁塗装を検討するなら今!季節を活かした賢いメンテナンス術とは?
- yasuyuki ogino
- 6 日前
- 読了時間: 4分

こんにちは。東村山市を拠点に、地域密着で30年以上にわたり外壁・屋根塗装を手がけている有限会社おぎのとそうです。
この記事では、これからの暑い季節に向けて「夏の外壁塗装がなぜおすすめなのか?」を、プロの視点でわかりやすくご紹介します。
「夏は暑くて塗装には向かないのでは?」と思っている方も多いかもしれませんが、実は夏だからこそのメリットもたくさんあるんです。
■ 夏の外壁塗装、実は“メリット”が多いんです!
1. 塗料の乾きが早い
気温が高く、湿度の管理さえできれば塗料がスムーズに乾燥しやすくなります。その結果、
工期が短く済む
天候に左右されにくい
という利点が得られます。
2. 日照時間が長い=作業時間が確保しやすい
夏は日の出が早く日没も遅いため、職人にとっても作業がしやすい時期です。
おぎのとそうでは**「早朝作業」や「朝一番での塗装開始」**など柔軟な対応も可能です。
3. 夏は施工予約が取りやすい
春や秋に比べて予約が取りやすく、「この日にやってほしい」という希望が通りやすい傾向にあります。
■ 夏の塗装、こんな注意点も!
もちろん、夏の施工には配慮が必要な点もあります。
● 高温による塗料の硬化速度の管理
塗料が乾きすぎてムラが出ないよう、経験と技術が求められます。おぎのとそうでは、気温や湿度に応じた最適な塗装タイミングを判断します。
● 近隣への配慮(窓を開けにくい季節)
塗装中は窓を閉める必要があります。夏場は暑さで大変なため、日程の調整やこまめな換気の提案など、できる限りの配慮をしています。
■ 夏に特に塗装すべき症状とは?
・色あせや光沢の消失
紫外線が強くなる季節に向けて、劣化が加速しやすくなります。
・外壁や屋根の温度上昇
屋根表面は60〜70℃にもなり、室内の暑さの原因に。遮熱塗料を使うことで、
室温の上昇を抑える
エアコン効率アップ
光熱費の削減
などの効果も期待できます。
・カビ・苔・藻の繁殖
梅雨時期の湿気を残したまま夏を迎えると、苔やカビが急増することも。 早めの塗装で、繁殖を防ぎましょう。
■ 夏こそおすすめ!遮熱・断熱塗料とは?
遮熱塗料
太陽光の熱を反射することで、屋根や外壁の表面温度を下げる塗料。夏場の暑さ対策に有効です。
断熱塗料
塗膜に熱を通しにくくすることで、室内の温度上昇を防ぐ塗料。冬の断熱効果もあり、年中快適な住環境に貢献します。
おぎのとそうでは、環境とライフスタイルに合わせた塗料選びをしっかりサポートいたします。
■ 施工事例紹介:2024年夏にご依頼いただいたお客様の声
「遮熱塗料を使ってもらったおかげで、今年の夏は2階の部屋が格段に涼しいです。外壁の色も希望通りで、見た目も快適さも大満足です!」(東村山市・K様)
※梅雨明け宣言してないのにこの暑さです。笑
皆さん窓開けて寝てますか?私は無理です。苦笑
30年前は東村山も真夏で30℃くらいだったのにいまや梅雨時期なのに余裕で30℃を超える日々で皆様の夏バテ(まだ夏前です)苦笑 が懸念されるのでユンケルや塩タブレットを使って梅雨を乗り切りましょう!!(あくまで夏前です)笑
■ おぎのとそうの“夏サポート体制”
✅ 早朝施工や時間調整の柔軟対応
✅ 遮熱・断熱塗料のご提案と実績
✅ 近隣への配慮・事前挨拶
✅ 無料の点検&見積もり
地域密着だからこそできる、小回りのきく対応と安心施工が当社の強みです。
■ まとめ:夏を味方に、賢く快適な住まいづくりを!
「夏は塗装に向かない」と思っていた方こそ、ぜひ一度ご相談ください。
夏ならではのメリットを最大限に活かし、快適で美しいお住まいを実現しましょう。
📣 施工のご相談・無料診断のお申し込みは、お気軽にどうぞ!
📍 有限会社おぎのとそう〒189-0002 東京都東村山市久米川町1-21-6📞 042-397-7152🕘 営業時間:月〜土曜 8:00〜17:00🌐 公式サイトはこちら
Comments