top of page

外壁塗装のススメ

  • 執筆者の写真: yasuyuki ogino
    yasuyuki ogino
  • 5月7日
  • 読了時間: 3分

更新日:6 日前

お家を長持ちさせるために今こそ見直したい外壁のケア

こんにちは。 私たちは東村山市で30年以上、地域の皆さまの大切なお住まいを守るために、外壁塗装を中心とした住宅リフォームに携わってきました。


今回は、「外壁塗装って本当に必要なの?」「いつやればいいの?」という疑問にお答えしながら、

外壁塗装の大切さについてお話ししていきます。

■ なぜ外壁塗装が必要なのか?

外壁塗装には、大きく分けて次の3つの役割があります。


建物の保護 雨・風・紫外線などから建物を守るために、

外壁は日々過酷な環境にさらされています。

塗装が劣化すると防水性が失われ、ひび割れやカビ、雨漏りの原因に繋がります。


美観の維持・向上 外壁が色あせたり汚れたりすると、建物全体が古びた印象になります。

塗り替えることで、新築のような美しさを取り戻すことができます。


資産価値の維持 定期的なメンテナンスをしている家は、

資産価値も維持しやすくなります。売却時にも有利になることが多いです。


■ 塗り替えのタイミングはいつ?

一般的には10年に一度が目安とされていますが、

実際のタイミングは外壁材や塗料の種類、環境によって異なります。

以下のようなサインが見られたら、早めの点検をおすすめします。 外壁にひび割れ(クラック)がある チョーキング(手で触ると白い粉がつく)

塗膜の剥がれやふくらみ カビ・苔の発生 色あせや光沢の消失 見た目で判断がつかない場合は、専門業者による無料点検を受けてみましょう。


■ どんな塗料を選べばいいの?

塗料には「ウレタン」「シリコン」「フッ素」「無機」などさまざまな種類があり、

それぞれに耐久年数や価格の違いがあります。


塗料の種類 耐用年数

特徴

ウレタン系 約7〜10年 コスト重視・手頃な価格


シリコン系 約10〜15年 バランスが良く人気


フッ素系 約15〜20年 高耐久・コスト高め


無機系 約20年以上 超高耐久


メンテナンス頻度が減る ご予算や将来の住まい方に応じて、最適な塗料を選ぶことが大切です。



■ 外壁塗装の費用感と注意点 費用は建物の大きさや使用する塗料、下地の状態などによって大きく変わりますが、


一般的な戸建て住宅(30坪程度)で80万〜150万円前後が目安です。


ただし、「安さ」だけで業者を選ぶのは注意が必要です。

見積もり内容が不透明だったりするケースもあります。


信頼できる業者かどうかを以下の点でチェックしてみてください。


見積もりが明確で丁寧な説明がある

使用塗料の種類や工程をきちんと説明してくれる

アフターフォローがある 地元での実績が豊富



■ まとめ:外壁塗装は“予防”の意識がカギ 外壁塗装は単なる「見た目」の話ではありません。お家を長く快適に保つための“予防策”です。


トラブルが起きてからでは修理費用も高くつきます。だからこそ、定期的な点検とメンテナンスがとても大切です。


私たちも、地元・東村山市を中心に「困ったときにすぐ相談できる塗装屋さん」であり続けたいと考えています。どんな小さなことでも、お気軽にご相談ください。

無料診断・ご相談はこちらから! https://www.ogino-tosou189.com/



 
 
 

Comments


bottom of page